「原材料名」の順番は配合割合の多い順番

蕎麦粉の配合割合の調べ方

蕎麦粉の配合割合の調べ方

蕎麦粉の配合割合の調べ方 全て蕎麦粉の十割蕎麦や蕎麦粉80%の二八蕎麦など、蕎麦粉の配合割合は蕎麦の大きな特徴になります。
蕎麦の配合が多ければ多いほど蕎麦の風味は強くなり、食感も弾性や伸縮性がなくパサッとしたものになります。
茹でる時もゆで汁が白く白濁しドロドロになるので蕎麦同士がくっつきやすいデメリットになります。
そんな、蕎麦粉の配合割合ですが記載がない場合も多々あります、そんな時に蕎麦粉の配合割合の調べ方をご紹介。

蕎麦粉の配合割合が五割以上

蕎麦粉の配合割合の調べ方 蕎麦粉の配合割合を調べる時は「原材料名」の箇所を確認しましょう。
「原材料名」は量が多い順番に記載することになっています。なので、この蕎麦の場合は「そば粉」が一番最初に書いてあることから、「そば粉」の割合が一番多いこととなり、蕎麦粉の配合割合がだいたい五割以上だと考えてよいと思います。

蕎麦粉の配合割合が五割以下

蕎麦粉の配合割合の調べ方 こちらは一番最初に「小麦粉」。二番目が「そば粉」なので蕎麦粉の配合割合がだいたい五割以下だと考えてよいと思います。
蕎麦粉の配合が多い蕎麦を購入したい場合は「原材料名」の蕎麦粉の記載が1番目にあるかを確認してみましょう。

蕎麦とは

歴史は古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理である。この蕎麦の調味として作られる「つゆ(蕎麦汁)」は、地域によって色・濃さ・味などに明らかな違いがあり、その成分も各地によって好みが分かれる。蕎麦を供する場合には皿(竹簾が敷かれている専用の蕎麦皿など)やざる(ざるそば用)、蕎麦蒸籠などが用いられる。蕎麦つゆを供する場合には徳利(蕎麦徳利)と猪口(蕎麦猪口)が用いられることが多い。また汁を張った丼に蕎麦をいれて供するものもある。蕎麦は専門店のみならず、外食チェーンなどのメニューにも載っており、小売店などでも麺が乾麺、生、または茹で麺の状態で販売され、カップ麺としても販売されている。

Copyright2022 乾麺そば探訪