販売は日清製粉ウェルナ。製造は長野県にある滝沢食品です。
3分茹でて2分蒸らします。十割で3分は短いですね。
十割特融の少しゆがみがある蕎麦。
十割の中では茹でにくさは感じななかったくっつかず茹でられた。
蕎麦の風味はするけど、十割にしては弱い。ガシッとした粉っぽさも残る。
美味しい蕎麦だけど蕎麦の風味は十割にしては物足りない。同じく滝沢更科の「八割そば」の方がバランスが良く感じた。
こだわりのそば粉を十割配合し、食塩を加えず丹念につくり上げた自信の逸品です。そば本来の豊かな風味と、なめらかな食感、のどごしのよさをお楽しみいただけます。美味しいそば湯もあわせてお楽しみください。| おすすめ度 | ★★★★★☆ |
|---|---|
| 商品名[量](価格) | 滝沢更科 十割そば[200g](350円) |
| 製造販売業者 | 滝沢食品 日清製粉ウェルナ |
| 原材料 | そば粉(国内製造) |
| 栄養成分 | 100g当り:エネルギー 357kcal、たんぱく質 10.5g、脂質 2.8g、炭水化物 72.4g、ナトリウム 0.1~14mg、(食塩相当量) 0.0003g~0.04g |
| 賞味期限 | - |
| 評価 | 味:25/30 香り:27/30 食感:25/30 コスパ:3/5 作りやすさ:2/5 |
蕎麦とは、穀物のソバの実を原料とする蕎麦粉を用いて加工した、日本の麺類、および、それを用いた料理。歴史は古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理である。「蕎麦粉」、「つなぎ」、「水」を用いて作られる。デンプンの少ない蕎麦粉は細く伸ばすと千切れやすいため、大抵はデンプンを多く含む小麦粉をつなぎとして混ぜる。小麦粉に対する蕎麦粉の配合割合によって名称が変わる。また小麦粉を用いない、いわゆる「十割蕎麦」も存在する。また、風味付けの薬味を練り込むこともあり、胡麻切り蕎麦、海苔切り蕎麦、茶蕎麦などが知られる。店によってはモロヘイヤ、山椒、タケノコ、ふきのとう、アシタバ、大葉、柚子、若布、梅などの季節の植物を練り込んで出すところもある。 ご自宅で手軽に楽しめる乾麺蕎麦。乾麺蕎麦といっても、十割・二八・へぎそば・茶そば・田舎そばなど種類が豊富。魅力や選び方から、美味しいおすすめの商品をご紹介しています。